慌てないための心得

~親の介護は突然やってくる~

介護休暇を取得するための方法を考える

親族が入院した時や高齢家族の生活補助をしなくてはならなくなったときに、働いている企業に対して申請をするのが「介護休暇」です。 

介護休業は、 介護が必要な対象家族1人につき通算93日まで休みを取得できる制度になります。

高齢化社会が進む中で福利厚生として重視され始めている制度ではあるのですが、ただ現状において取得率は低い状態のまま推移しているのです。

なぜ重要と分かっていても取得率が低いのかというと、介護休暇自体の認知度が広がっていないことが要因ですが、もう一つ重要な要素が仮に制度を知っていても取得しづらい環境があげられます。

介護休暇を取得するということは個人的な理由で仕事を休むことになるため、どうしても同僚や上司に迷惑をかけたくないという心理が働いてしまいます。

そしてすべての企業が該当するわけではないですが、ハラスメントの中に個人的な理由で休暇を取った従業員に対して給料の大幅減額など不当な扱いをする企業も存在するため、万が一とはいえ自身に降りかかった時のことを考えて取得しづらいというのもあるのです。

どうすれば介護休暇の取得率を増やせるのか、それは企業と政府そして自治体が連携をすることが重要になります。

福利厚生の項目の中に介護休暇を取り入れるだけでなく、企業や自治体のホームページに介護休暇に関する内容を記載し広報をすることです。

そのうえで導入に前向きな企業に補助金を出すだけでなく、不当な扱いをした時には厳罰を与えるなどのルールを作ることで支援する必要があります。


介護休暇に関するおすすめサイト//:『正しく知ろう!介護休暇とは